Voigtländer Nokton 40mm F1.2 Aspherical II VMの作例とレビュー
Voigtländer Nokton 40mm F1.2 Aspherical II VMを購入したので、海や森で写真を撮ってきました。 発売から10日しかたっていないレンズ(2025年6月20日発売)で、購入前にネット検索してもなかなか作例を見れなかったので、作例を載せてみます。 柔らかさ...MacBookはシルバーとスペースグレイどっちがいいのか徹底比較で決めよう!あらゆる場所で比較レビュー!
MacBookを購入する時に1番悩むのが、「色をシルバーにするかスペースグレイにするか」という点だ。 他の色と違って、「シルバーと濃いシルバー」という似ている色だけにどちらにするかはとにかく迷う。 僕は2015年にMacBook Proのシルバーを購入して、初め...M3のMacBook Airを待つ間、ケースで古macの見た目を気分転換してみた
M2のMacBook Airが発売されてから一年半が経ち、M3 Pro・Maxは発売されたけれど、待ち続けているM3のMacBook Airは今年の発売はありませんでした。 来年の6月発表が有力で、待ち続けるのも限界なので、せめて見た目だけでも変えて気分転換しようと、僕の20...⑤アカシア天板デスクDIY – 天板裏にケーブルトレーを設置
なるべく簡単にアカシアデスクDIYをしていく様子を書いてきた記事の最終回です。最後は完成したデスクに、仕上げの天板裏ケーブルトレーを取り付けます。 デスク下用ケーブルラックを購入 初めは、ケーブル類はデスクの脚の裏に隠せば良いかと思っていたん...⑤アカシア天板デスクDIY – アイアン脚を取り付け
アカシア天板に塗装と加工をおこない、アイアン脚やケーブルトレーを取り付けて、なるべく簡単にアカシアデスクDIYをしていく様子を書いていく記事です。第5回目は完成した天板にアイアン脚を取り付けていく様子です。 天板にアイアン脚を取り付けていく ...④ アカシア天板デスクDIY – ウレタンニス塗装(その2 )- 両面にしっかり2度塗りをしていく(天板完成!)
アカシア天板に塗装と加工をおこない、アイアン脚やケーブルトレーを取り付けて、なるべく簡単にアカシアデスクDIYをしていく様子を書いていく記事です。第4回目はウレタンニスを天板の両面に二度塗りしていく様子です。 ツヤ消しウレタンニスを塗る 前回...③アカシア天板デスクDIY – ウレタンニス塗装(その1) – ツヤ有りか無しかを試して選ぶ
アカシア天板に塗装と加工をおこない、アイアン脚やケーブルトレーを取り付け、なるべく簡単にデスクDIYをしていく様子を書いていく記事です。第3回目は塗料を試してウレタンニスに決める様子を書いていきます。 ニス塗装かワックス・オイル塗装か まず塗...②アカシア天板デスクDIY – ヤスリがけと面取り・角取り
アカシア天板に塗装と加工をおこない、アイアン脚やケーブルトレーを取り付け、なるべく簡単にデスクDIYをした様子を書いています。第2回目は天板の研磨をしていきます。 アカシア天板が届く マルトクショップさんで注文したアカシア天板が届きました。 (...①アカシア天板デスクDIY – アカシア天板をマルトクショップで注文
アカシア天板に塗装と加工をおこない、アイアン脚やケーブルトレーを取り付け、なるべく簡単にデスクDIYをしていく様子を書いていく記事です。第一回目はアカシア天板のオーダーをしていきます。 新築の家に引っ越し、ずっと憧れていた作業部屋ができまし...曲面にすれば良かった。。34インチウルトラワイドモニター『LG 34WN750』レビュー -デュアルモニターよりもおすすめ
LGの34インチウルトラワイドモニターを『34WN750-B』を購入しました。 色々なモニターのパターンを試しましたが、「これが僕の正解だったんだな」と感じるほど良い買い物した喜びを感じているので、レビューとウルトラワイドモニターの選び方を書いていき...