みなさん人にイラっとしてダメだししたくなることってありますか?
僕は結構したくなっちゃいます。
自分のことは棚に上げて。上げ倒して。
「本当は人を批判するのっていいことじゃないよなぁ」とたまに夜空を見上げて鼻くそをほじりながら考えたりします。
そしてその鼻くそを食べる時に、「でも批判せざるをえないやつっているよな」と思い、ダメだしをやめられずにいます。
だって平気な顔でこの世で頭悪く見えるセリフランキング一位の「おれ昔は悪かったんだぜ」を口にするやつとかこの世の中には大勢いるんですよ?
「お前が今言ったそのセリフ。それを使う人間がいる限り、猿が進化して人間になったって説は猿に失礼すぎるからなしになるけどいい?お前のせいで進化論が消えることになるけど?とりあえずダーウィンの墓に謝罪行ってきてもらっていい?」
ぐらいの嫌味は言いたくなりますよね。
「進化論消すなや」
しかし今日ある動画を見ていたら、誰かを批判するにしても、踏まなくてはいけない礼儀のようなものがあるなと思いました。
その動画とは、今は無き『笑っていいとも』の放送終了後にいいともメンバーがフリートークをするコーナーのものです。
『SMAP』の香取慎吾が当時テレビに出はじめたばかりの武井壮を「お前のこんなところがキツイ」と色んな武井壮とのエピソードを話ながらグイグイ武井壮にダメだしをしていくんです。
きっと香取慎吾のダメだしは的を得ているんでしょう。
共演者達も共感している感じで笑っています。
お客さんも笑っています。
どんどん落ち込んで行く武井壮。
そしてどんどん加速していく香取のダメだし。
YouTubeの『タモリ SMAP 千原ジュニア さまぁ~ず 香取が武井壮と共演したCMでの不満を大爆発!その内容とは?!』って動画なんで、みなさんも見てみてください。
辛くなります。
共演者達が香取のダメだしに共感している感じからも、武井壮は普段本当に痛いやつなのかもしれません。
ぼくも武井壮が仕事仲間だったらイライラするのかもしれません。
それにしてもやりすぎだったと思います。
そして、香取慎吾でさえ、人にダメだししまくって追い込んでいく姿はとても醜くいし怖かったです。
ぼくも誰かにダメだししているときはこんなに醜いのかと怖くなりました。
人を批判するのはやっぱりよくないです。
それでも誰かにダメだししたくなってしまったときは、せめて次のことには気を付けたいなぁとこの動画をみて思いました。
ダメだしする時にまもるべき3つの礼儀
1・人前ではダメだししない
みんなの前で責められる事ほど、辛いし恥ずかしいことはない。
ぼくも大勢の前で先生や上司に怒鳴られてすごく辛かった経験があるので、勝手に武井壮に同情してしまいました。
誰かを批判するときは、二人の時にしましょう。
「二人きりだと気まずくて言えない」というのならもうダメだしはなしです。
2・追い詰めない
香取慎吾が怖かったところは、もう意気消沈の武井壮を、「まだやる!?」ってぐらい追い込んだことです。
もう武井壮が凹んでるのは目に見えてるし、「俺はおかしくない!」などの反論を言ってきたわけじゃないのに、立て続けにダメだしするのはやりすぎでした。
相手が凹んでるのを感じたなら、すみやかにダメだしはストップです。
3・立場が下の人にはしない
国民的グループ『SMAP』の香取慎吾に言われたら、芸歴もいいとも歴も少ない武井壮が言い返せる訳がありません。
「自分のダメだしに、もしもムカついたときには、こいつは言い返してくるだろうな」と思える対等な相手だけにしましょう。
言い返せない相手にダメだしするのは卑怯です。
この3つは少なくとも人にイラっとしてダメだしするときの最低限の礼儀として守っていきたいと思います。
最後にバンプオブチキンの『good friends』という曲の2番の歌詞を紹介します。
好きになれないものを見つけたら わざわざ嫌わなくていい
そんなもののために時間さかず そっと離れれば良い
大人なら触らずに いたずらに傷付けずに
だけど自分がないから 誰かが気になっちゃって仕方ない
きっとさ 仲良く出来ると思うんだ
見下して笑うのは 笑われた気がするから
宇宙飛行士への手紙 / モーターサイクル | ||||
|
「ダメだしの礼儀とか以前にダメだしすることをやめよ。」と思えますね。
そっと離れましょう。
コメントを待ってます!